  |  記事内容:[質問] 
  >>その後は、専門業者による全ゲイサイトを利用した個人特定後や裁判所経由での請求を行う。違反行為から保存された情報の削除は一度以上の入金により今後違反をされない旨の約束をしたと判断し破棄する。 というメールが着ました。
  多重登録を出来ない仕組みを作らなかったサイト側にも、瑕疵があると思われます。
  裁判所からの「特別送達」がくるまで放置をしておけば宜しいかと。
  >>完全な悪質サイトなら無視でいいんですが、men-matchがそうかは判断できませんし、警告まで先にしているようなサイトだとどうなるのでしょうか?
  警告をしていれば、どんな損害賠償請求も出来るとお思いですか?
  では、3,000円ではなく三千万円でも「利用規約で警告して」いれば悪質サイトではないのですか?
  金額に惑わされて「これから先不安になるのも嫌なので3000円くらいならBitcashを買ってもいいか」と思っているのでしょう?
  >>放置したらしたで裁判所からのというのもとても不安です。 >>自分は入金すべきでしょうか?しないべきでしょうか?
  決断するのは、たくさんの自由です。
  で、次はいくらと言ってくるでしょうね?
  3万?30万?100万でしょうか?
  |